2008年12月19日金曜日

茅ヶ岳 (かやがたけ)

頂上から見た富士山

        甲斐駒ケ岳

落ち葉のジュウタン 下山道

茅ヶ岳は南麓からの山容が八ヶ岳に似ていることから、「ニセ八ッ」とも呼ばれている。山頂からは富士山、甲斐駒ケ岳等南アルプス連山、金峰山、八ヶ岳など一望できる。山梨にあるということで関東方面からも沢山の登山客が訪れる。また、「日本百名山」を書きこの百名山に登りたいというブームの火つけ役になったとも言われる 「深田久弥氏」が最後に目指した山で、頂上に向かう途中で倒れ、山頂に立つことはできなかった終焉の地としても知られている。後わずかで山頂と言う場所に、「深田久弥終焉の地」と書かれた石碑があった。私たちもここで休憩をして碑にワインを供えて登山の無事を祈った。昭和46年3月12日(68才)でした。登山口の近くにある公園には直筆による言葉を刻んだ記念碑があった。「百の頂に百の喜びあり」と。

2008年12月9日火曜日

安達太良山

柱の右後ろに見える山が安達太良山です。 高村光太郎の詩 「千恵子抄」より  千恵子は東京に空がないといふ。ほんとの空が見たいといふ。私は驚いて空を見る。桜若葉の間にあるのは切っても切れないむかしなじみのきれいな空だ。どんよりけむる地平のぼかしは、うすもも色の朝のしめりだ。千恵子は遠くを見ながらいふ。阿多多羅山の山の上に毎日出ている青い空が、千恵子のほんとの空だといふ。 あどけない空の話である。







最近全くご無沙汰だったブログこの前は何時だったかなと見て驚く。二か月も前だった。これはもう忘れたかなぁと試しにだいぶ時代遅れのものだが挑戦してみることにした。もう十二月も十日後わずかで今年も終わりなのに、紅葉かと笑われそうだが十月に安達太良山に登った時のもの。空は青く紅葉は素晴らしく最高でした。高村光太郎の千恵子抄の一節にもふれて懐かしい思いをした私。(詩的センスは全くない私ではあるが)